元アパレル販売員おすすめの洋服レンタルサービス 4社【服は借りる時代】

FASHION

おすすめの洋服のレンタルサービスを知りたい方向けの記事です。

最近では、サブスクリプション型(以下サブスク)の需要が高まってきていますが、洋服レンタルサービスのサブスクも女性を中心に人気を集めています。しかし、まだまだ馴染みが薄く浸透していないのかなと思います。

洋服レンタルサービスは、こういった女性におすすめなサービスです。

・コーディネートが苦手
・新しい服を着るのがすき
・服を買いに行く時間がない

そんな中で今回は『ニーズ別に4社だけ』洋服レンタルサービスをご紹介します。そもそもの洋服レンタルサービスを利用するうえでのメリットと注意点を説明して、おすすめ4社のご紹介という流れです。

それでは見ていきましょう〜。

洋服レンタルサービスを利用するメリット

洋服レンタルサービスを利用する点でのメリットは以下の3つのとおりです。

・毎朝の服を選ぶ時間を短縮できる
・服が増えないので収納に困らない
・お得におしゃれを楽しめる

毎朝の服を選ぶ時間を短縮できる

洋服レンタルサービスの中には、服を「自分で選ぶorスタイリストに選んでもらう」の主に2種類があります。「スタイリストに選んでもらう」を選択すると、プロが客観的にあなたに似合う服を選んでくれるのです。届いた時点でコーディネートが完成しているので、毎朝の服選びの時間を短縮できるということです。

自分でコーディネートを考えるのは苦手…、ゆっくり服を選んでる時間なんてない…という方におすすめです。

服が増えないので収納に困らない

あくまでもレンタルサービスなので、返却期限までには洋服を返す必要があります。
そのため、服が増えていくことがないので、収納に困ることがありません。

服を買いすぎて、クローゼットに収めるスペースがない!といった経験はないでしょうか。
洋服レンタルサービスは、そういった心配を防ぐことができます。

ついつい服を買いすぎてしまって、収納に困っている、という方は、一度洋服レンタルサービスを利用してみるのもおすすめです。

お得におしゃれを楽しめる

洋服をレンタルすれば、服にかかるお金を節約することができるとともに、お得にオシャレを楽しむことができます。
仮に「1年に1万円の服を12着購入する場合』と『レンタルサービスを利用する場合』で比較してみました。

購入orレンタル

金額

着数

購入

1万円程度の服を1年間に12着購入した場合

12万円

12着

レンタル

月額1万円で3着ずつ1年間レンタルした場合

12万円

36着

1年に1万円の服を12着購入した場合とレンタルサービスを比較すると金額は同じですが、着数は4倍も違うことが分かります。 購入した商品はいつでも何回でも着ることが出来ますが、お出かけ用の洋服など1着を何十回も着ることは少ないという場合もあります。比較すると、断然レンタルサービスで借りるほうがお得におしゃれを楽しめます。

とはいえ、いくらお得でも「ファストファッションが好きだから洋服代にそんなにお金をかけていない」とか、「自分の気に入った服だけで十分」という方は、レンタルサービスはおすすめではないかもしれませんね。

洋服レンタルサービスを利用するうえでの注意点

次に、洋服レンタルサービスを利用するうえで注意すべき点を説明します。
注意すべき点は以下のとおり。

・返却時の送料がかかる
・完全な新品ではない
・洗濯する場合は注意が必要

返却時の送料がかかる

一部の洋服レンタルサービスでは、洋服を返却する際に送料がかかってしまいます。

月額の料金だけでいいと思っていたのに、「返却時に送料がかかり思わぬ出費となった」ということもあるので、返却する際に手数料がかかってしまうのか確認しておくことが大切です。

完全な新品ではない

レンタルできる洋服は、新品ではなく一度試着されている服だということです。

もちろんクリーニングやメンテナンスが施され、綺麗で清潔な状態とはなっていますが、誰かが着た服をレンタルしていることになります。
ですので、潔癖症の人や使用感に抵抗がある人は、不向きかもしれません。

洗濯する場合は注意が必要

借りた洋服は、クリーニング・洗濯不要で返却できるところが多いです。
ご自身での洗濯を不可としているところもありますので注意が必要です。また、ご自身でお洗濯可能の場合でも、注意点をよく確認したうえで、洗濯されるようご注意ください。

通常利用で生じた汚破損は無償の場合が多いようですが、洗濯時のルールを守らず商品を傷つけてしまった場合は、弁済の必要がある場合がありますので注意が必要ですね。

元アパレル販売員がおすすめする服のレンタルサービス 4社

レンタルサービス

料金プラン

※一部抜粋

返送料

借り放題

服の選択

airCloset

コーデが苦手&面倒な人向け

■レギュラー
9,800円(税抜)/月 3着(借り放題)/回

300円/回

あり

※レギュラーのみ

スタイリスト

Rcawaii

たくさん借りたい方向け

■レギュラー
19,980円(税抜)/月 6着(借り放題)/回

なし

あり
※レギュラーのみ

スタイリスト

Brista

ワンランク上の服が
着たい方向け

■シルバー会員
10,000円/月 約3着/月

1回無料/月

なし

自分

EDIST. CLOSET

何度も選ぶのは面倒
という方向け

■レギュラープラン
8,600円(税抜)/月 4着/月 

契約期間3か月

なし

なし

スタイリスト
or
自分

上記のとおり。
詳しい比較をみていきましょう~。

airClosetとRcawaiiは、借り放題プランあり

airCloset、Rcawaiiは、両社とも、借り放題ができますので、毎月いろいろな洋服をたくさん借りたいという方におすすめです。あと、プロのスタイリストがコーディネートしてくれるので、コーディネートが苦手・面倒という方にもいいですね。

大きく異なる点としては、Rcawaiiの借り放題プランは月約2万円するというところと、airClosetは1回につき300円(税抜)の返却料がかかってくるところですかね。
airCloset ※無料でパーソナルスタイル診断が受けられる
Rcawaii ※LINE友達追加で3,000円もらえる

BristaとEDIST.CLOSETの比較

Bristaは、ポイント制となっており、保有ポイントの範囲内で、同時に何点でもレンタルできる仕組みになっています。FOXYやMaxMaraなどワンランク上のブランドの取り扱いが多数あり、メインアイテムはワンピースとジャケットのようですね。登壇などで人の注目を浴びることが多い方向けですかね。

EDIST.CLOSETは、どのプランも4着のみレンタル可能となっており、契約期間に準じて、価格が変わります。そして、すべてオリジナルブランドなので、シンプルで着回しのきくアイテムが多いので、手持ちの服と組み合わせて楽しめそうです。

Brista ※月額プラン登録で「30,000ポイント」プレゼントのお友達紹介キャンペーンあり
EDIST.CLOSET ※初月無料キャンペーン等あり

 

まとめ:洋服レンタルサービスはお得すぎる

 
以上、4社の洋服レンタルサービスをまとめてみました。どのレンタルサービスも1万円くらいかかりますが、毎月最低でも3着は違う服を着られて、コーディネートも不要となると、かなりお得ですよね。
「人は見た目が9割」という言葉があるように、洋服は見た目を印象付けるうえで最重要であると思います。ぜひこの機会にお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました