【原因と対策】ひどい首のシワをどうにかしたい!【首美人で年齢詐称】

BEAUTY

こんにちは、Oshigeです。

私は、もうすぐ32歳になりますが・・・20代のころから『首のシワ』が大(おお)コンプレックスです。
『首のシワ』が深いと老けてみえるし、二重顎で太って見えるし・・・鏡で自分の顔(首元)を見るのが、まじで嫌でした。

首元ケアを中心にエステも通ってみましたが、エステだけじゃなかなか改善されず・・・
自宅でできるケアをしなければ・・・と思い、いろいろ調べて試してみました。

そこで、私と同じように『首のシワ』を改善したいとお悩みの方へ
いろいろ試してみた結果、少しずつ改善してきたので、
今回は、『首のシワができる原因と対策』『首元ケアのおすすめのアイテム』についてご紹介いたします。

首のシワができる原因と対策

なぜ、首にまでしわができてしまうのか。考えられる原因と対策は下記とおりです。

1.姿勢が悪い       正しい姿勢を心がける
2.枕が高すぎる      バスタオルを枕替りに高さ調整
3.紫外線によるダメージ  日焼け止めや日傘で徹底的に紫外線をバリア
4.首が乾燥している    保湿が最重要

1.姿勢が悪い

スマホやパソコンなどで下を向く姿勢の時間が長い場合、猫背、ストレートネックは首のシワの原因となります。
私は、通勤時、仕事中だけでなく在宅時間も常にスマホとパソコンを触っているので、下を向いた姿勢が
クセになってしまっています。そのため、常日頃から意識をして改善する必要がありました・・・。
下を向いてスマホを見るクセがついている方は要注意です!

➡対策:正しい姿勢で画面を目線の高さにするよう心がけましょう。

2.枕が高すぎる

枕が高すぎると首の前方が縮まりシワができやすくなり、枕が低すぎると首の後方にシワができやすくなりそれがそのまま首のシワになってしまいます。

➡対策:オーダーメイドの枕を作ることがいいのですが、なかなか難しいので、枕の代わりにバスタオルを重ねて首がまっすぐになるよう高さを調整する。

3.紫外線によるダメージ

紫外線は活性酸素を増やすとともに乾燥を招き、肌を老化させ首にシワをつくります。
顔や腕には完璧に日焼け対策をしていても、首だけ日焼け止めを塗り忘れた!!なんてことよくありませんか?
私だけですかね・・・(笑)
今年の夏は首まで徹底的に日焼け対策をしようと思います。

➡対策:日焼け止めや日傘で徹底的に紫外線対策をする

4.首が乾燥している

なんとなく首は乾燥しにくいイメージがないでしょうか。実は、首の皮膚は顔よりも薄く、乾燥しやすい部分です。加えて首は汗をかきやすく、汗が肌の表面の水分を奪うため、より乾燥を促進させてしまいます。
私は、顔は入念にスキンケアするのですが、首までは毎日できていませんでした。「首までが顔」と思って毎日スキンケア頑張っています。

➡対策:保湿が最重要!スキンケアは必ず首まで入念に!

首のシワに効果あり?【おすすめアイテム5選】とおまけ

上記の対策に加えて、日々のお手入れで使える首のシワの改善が期待できるアイテムをご紹介いたします。
毎日のお手入れに首のケアを1つ加えるのって、簡単なようで、なかなか厄介というか面倒だったりすると思いますが、日々の積み重ねで「美しい首」を手に入れられると思って頑張りましょう。

POLICY|ネッククリーム リムーブ・R
DHC|薬用Qロングリンクルクリーム
CLARINS
ファーミング EX ネック クリーム
SUQQU |マスキュレイト マッサージ & マスク クリーム
ASTALIFT|ドリンク ピュアコラーゲン 10000 

POLICY|ネッククリーム リムーブ・R 

出典:http://www.policy.co.jp/index.html

48g / 6,300 円(税抜)

POLICY(ポリシー)の『ネッククリーム リムーブ・Rは、首の深いシワにアプローチする美顔ローラーつきのクリームです。
先端に美顔ローラーがついているため、クリームを塗る時も手につきません。ローラーヘッドのON・OFFが切り替えられるので、クリームを塗る時はONに、マッサージだけをする時はOFFにして使用できる優れものです。

美顔ローラーでクリームを塗りこんで、マッサージまでできてしまうので、楽にお手入れができるため気に入っています。

使用方法は以下のとおりです。
さらに…温める事でさらに効果的に働くのでラップを巻いたりドライヤーを当てるのもオススメです!

リムーブ・R 効果的なマッサージ方法2

出典:http://www.policy.co.jp/index.html

>>販売サイトをチェック

DHC|薬用Qロングリンクルクリーム

出典:https://www.dhc.co.jp/main/main.jsp

35g / 3,048 円(税抜)

DHC(ディーエイチシー)の「薬用Qロングリンクルクリーム」は、年齢サインの出やすい首すじにハリやうるおいを与えてくれる首すじ専用の薬用クリームです。透明感を与える薬用成分水溶性プラセンタエキスをはじめ、ハリや潤いを与えるコエンザイムQ10、レチノールといった豊富な美容成分が配合されているため、濃密なうるおいで集中ケアしてくれます。

また、DHCの薬用Qシリーズは、メラニンの生成を抑えて日やけによるシミやそばかすを防ぐ美白薬用成分・プラセンタエキスも配合されている、ぜいたくな美肌ケアシリーズなのです。

首筋にうるおいやハリを与えてくれるだけでなく、美白効果も期待できるのは正直ありがたすぎます。

使用方法は、パール大の量を手にとり、胸もとからあごへ向かって、すりあげるように首すじへのばします。
肌にすっと溶け込むテクスチャーなので、べたつかず、これから暑くなる夏に向けても使用いただきやすいと思います。

>>販売サイトをチェック

CLARINS|ファーミング EX ネック クリーム

出典:https://www.clarins.jp/

48g / 9,000円(税抜)

CLARINS(クラランス)の「ファーミング EX ネック クリーム」は、やわらかなテクスチャーが心地よく肌を包み込み、首まわりの肌を引き締めてくれるクリームです。

使用方法は、適量を手にとり、手で温めてから、デコルテからあごに向かって、優しくのばし首すじへのばします。私は、使用時だけでなく、寝るときまで癒してくれる心地のいい香りも気に入っています。
お値段は少しお高めですが、少量でものびがいいので、コスパはいいかなと思います。

実際に効果を実感している方も多く、一度は試してみる価値ありですね。

>>販売サイトをチェック

SUQQU |マスキュレイト マッサージ & マスク クリーム

 
出典:https://onlineshop.suqqu.com/

200g / 10,000 円(税抜)

SUQQU(スック)の「マスキュレイト マッサージ & マスク クリーム」は、まず首専用のネッククリームではなく、お肌を整えるセルフトリートメント&マスククリームです。この「マスキュレイト マッサージ & マスク クリーム」は、肌を保湿してハリ、弾力を与えてくれる効果があるため、顔だけでなく首元のケアとして使用している方が多いんです。
使用方法は、適量を手に取り、ゆっくりとデコルテから顎にかけて擦らず丁寧にのばします。クリームではないのでマッサージ後はぬるま湯で洗い流しましょう。
マッサージクリームとして使用するだけでなく、クリームとして顔に塗ってマスクとして使用することができるのもいいですね。マッサージする体力すらない日は、湯舟につかっておくだけでいいので楽にお手入れできますよ。マスクとしての使用も可能です。

>>販売サイトをチェック

ASTALIFT|ドリンク ピュアコラーゲン 10000 


出典:https://shop-healthcare.fujifilm.jp/astalift/

30mL×10本  3,610円(税抜)

ASTALIFT(アスタリフト)の「ドリンク ピュアコラーゲン 10000 (コラーゲンドリンク)」は、ほうれい線、首のシワ、慢性的なドライスキンといった肌悩みを抱えている方におすすめのコラーゲンドリンクです。
味は、飲みやすいピーチヨーグルト味で、飲んだ瞬間からキレイを予感させる口あたりとなっているので、続けていきやすいと思います。
とはいえ、1本360円以上するので、リピートしやすい金額ではないですが、飲んだ日と飲まない日の差が実感できると頑張って続けようと思いますよね。
使用方法は、1日1本を目安に飲んでいます。寝る前に飲むと翌朝効果が実感しやすいです。

>>販売サイトをチェック

最後におまけ <首の体操>

最後に首の体操方法をご紹介します。

写真付きではないので、わかりづらいですが、ぜひお試しください。

1.口角を上げ、下あごを突き出し『ひ』言いながら首に力を入れる
2.首の筋が浮き出たら、そのまま10秒キープする。
上記を5~10セット毎日する

テレビを見ながら、読書をしながらでもできるので、気づいたときに試してみてください。
続けていくと習慣化され、無意識にできるようになりますよ。

是非、首までケアを頑張って、首美人を目指しましょう~。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました